久しぶりにつづらさんの和菓子教室へ。さすがに元職人、手つきが違います。
今回は初めて「おうち暮らし」さん企画の教室に参加したのですが少人数でしっかり見れていい!
和菓子はもともと卵・乳製品を使わないものが多いので、一見マクロビ的だと思うのですが
それでも市販のものはどうしても白砂糖の量や着色料が問題。
そうなるとやっぱり自分で作るしかないのですよね。
お菓子の販売をするときも結構和菓子系のもの、人気があります。
ので、これからももっともっと美味しい和菓子作れるようにがんばらないと!
本日のお品書き
・月餅
言わずと知れた、中華菓子。コクがあって美味しい。
・浮島
本来は生地にはたっぷりの卵が使われますがもちろんなしで。ふわっふわです。
・栗ようかん
季節ですね。口に含むと幸せな味がしました。
つづらさん・ゆるりさん、今日もありがとうございました。
そしてご一緒に参加できた楽しい仲間の皆様、今度はぜひ仲間に入れてくださいね♪
【関連する記事】
そして、キレイに撮影されたお写真が素敵〜!
ご自宅でスタイリングされたのかしら?
私も頑張らなくては・・・ですね。
来週のパン教室でもお待ちしていまーす^^
そう、写真はやっぱり今はとにかく撮る機会を
少しでも多く持つことが大切と思い、あの日はそのまま
直接家に帰ったのでまだ明るかったから急いでいくつかの
パターンを撮って見たりしてました。
でも、最近は日が落ちるのが早くて困る…。
では、また来週もよろしくお願いします。
えへへ、遊びにきちゃいました
すごくすてきな写真がいっぱい!!
先日は、教室に来てくださって、ありがとうございました!
げっぺい、もしや、やきなおしてくださったのかしら。こんがり、いい色です〜♪
そう!気づいてくれましたか!!
家はガスオーブンなのでもう一度高温でさっと焼いてみました。
香ばしくて美味しかったです♪
早く復習で作らなきゃと思ってます。